野上正雄先生の論文がPediatric Pulmonologyに掲載されました!
野上正雄先生(JA北海道厚生連帯広厚生病院小児科)の症例報告がPediatric Pulmonology掲載されました。
Nogami M, Yamashita T, Kano K, Hirai K.
Mechanical Insufflation-Exsufflation for Plastic Bronchitis in Influenza A infection: A Case Report.
Pediatr Pulmonol. 2025 Feb;60(2):e71002.
doi: 10.1002/ppul.71002. PMID 39932373
本文はこちら.
著者からのひとこと:
鋳型気管支炎はFontan循環の患児やインフルエンザ感染症に合併し、時に致死的な呼吸不全を来たしうる病態です。
本報告は、インフルエンザA感染に合併した鋳型気管支炎、重症呼吸不全の幼児例です。(北海道赴任前に経験した症例です)
通常、自己喀出あるいは、気管支鏡を用いた粘液栓の除去によって治療されますが、本症例では気管支鏡で粘液栓の除去ができず、ECMOの導入も考慮しました。その後、機械的排痰補助(MI-E)の併用により粘液栓が排出され、ECMOを含めた追加治療を回避できました。鋳型気管支炎に対するMI-Eを用いた治療は既報がなく、治療に難渋した際には選択肢になり得るため、報告させていただきました。
野上先生、おめでとうございます!